アフィリエイト広告を利用しています

「話せなくていい、伝わればいい」英語が苦手だった私が30歳から再スタートしたリアル体験記

英語

こんにちは、飛鳥です。

今日は、「英語が大の苦手だった私が、30歳から再び英語に挑戦した話」をシェアしたいと思います。

最初にお伝えしておくと、私は今でも英語がペラペラなわけではありません。今も苦手意識は残っていますし、英語のレッスンなどではドキドキすることもあります。

それでも「前よりはずっと前向きに英語と向き合えるようになった」と感じているので、同じように英語が苦手だったり、これから挑戦したいと考えている方の参考になれば嬉しいです。

大学受験で英語に心を折られたあの日

私は高校時代、私立文系で大学受験に挑みました。

理系科目が苦手だった私は、日本文学や日本史を学びたかったこともあり、数学や理科を“捨て科目”として封印。英語・国語・社会に全振りした受験スタイルを選びました。

しかし、問題は「英語」

中学・高校の頃から英語にはつまずきっぱなし。何がわからないのかもわからないまま、なんとなくテストはこなしていたという感じです。

ところが、大学受験の問題は桁違い。
文法も語彙も不十分で、英作文は中学1年レベル…。正直、英語に関してはボロボロでした。

マンツーマンの塾(予備校には行っていなかった)で頑張りはしたものの、センター試験の英語で大失敗。自己採点では模試よりも大幅に低い点数。あの時の絶望感は、今でも忘れられません。

それでも「英語が話せたらいいな」と思っていた

そんな私でも、英語への憧れはありました。

実は中学生の頃、英会話教室に通っていた時期があります。フォニックス中心のユニークな教室で、発音記号を読めるようになったのもそのおかげ。

当時、先生が「英語はとにかく使ってなんぼ!」という考え方の方で、現地での実践機会も豊富。中学1年の時には、教室の仲間とアメリカ旅行にも行きました。

ディズニーランドで「Where is the restroom?」と聞くという小さなミッションを与えられ、拙い英語でも伝わったことがものすごく嬉しかったのを覚えています。

——でも、返ってきた英語が全然聞き取れず、結局トイレの場所はわからなかったんですけどね(笑)。

英語再スタート。30歳で出会った衝撃のひと言

それから長らく英語から離れていた私ですが、30歳を目前に、ふと「やっぱり話せるようになりたい」と思うように。

仕事で必要というわけでもない。海外移住の予定もない。

でも、「ずっと心に残っていた英語への憧れ」をもう一度追ってみたくなったのです。

そして、近所の英会話教室に通い始めました。
そこで、講師から言われたひと言に衝撃を受けます。

「完璧じゃなくていい。単語だけでも、ジェスチャーでも、伝わればOK!」

正直、「えっ、それでいいの?」と思いました。

それまでの私は、「ちゃんとした英文じゃないと話しちゃいけない」「文法が正しくないと恥ずかしい」と思い込んでいました。

でも、その英会話教室では「まず話してみる」ことを大切にしていて、講師もクラスメートも、伝わることに重きを置いていました。

授業は週1回・2時間、5人以下の少人数制で、月謝1万円台という良心的な価格設定。事前連絡すれば無期限で振替OKという、ありがたいシステムもありました。

最初は単語で返すだけで精一杯。でも、周りの人がどんどん話そうとしている姿に勇気をもらい、少しずつ「完璧じゃなくても話していい」と思えるようになったんです。

この「完璧主義からの脱却」が、私にとって最初のブレイクスルーポイントでした。

そして、次にぶつかった「停滞」という壁

英語に対する苦手意識が薄れ、会話も少しずつできるようになってきた頃、また新たな壁に直面します。

それが「成長の停滞」

原因は明らかでした。
週1回のレッスンだけで、それ以外に全く英語に触れていなかったからです。

レッスン中に出てきた新しい単語やフレーズを「家に帰ったら復習しよう」と思ってはいたものの、面倒くさがりな私は結局なにもしないまま次の週へ。

このままじゃ伸びないな…と、頭ではわかっていても行動に移せない日々。

この“停滞期”をどう乗り越えたかは、また別の記事で詳しく書こうと思います。

最後に伝えたいこと

今でも私は英語が得意とは言えません。
それでも、「英語を話すこと」への恐怖心はかなり減りました。

私のように、英語が苦手だけど、心のどこかで「話せたらいいな」と思っている人へ伝えたいのは、ただ一つ。

「うまく話せなくても、伝わればOK!」

たどたどしくてもいい。単語だけでも、身振り手振りでも。

伝えたいと思う気持ちがあれば、英語はきっと通じます。

この記事を読んで、「私ももう一度チャレンジしてみようかな」と思ってもらえたら、これ以上嬉しいことはありません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました